新聞記事・マスコミ報道等
(2020.09.14現在)

日付 メディア タイトル
2020.09.07 日刊工業新聞 散乱に強い光電流実証 -理研・東大「トポロジカル」性質示す-
2017.12.26 OPTRONICS ONLINE 東大ら,トポロジカル母物質の薄膜をレーザーで作製  
2017.12.22 日経プレスリリース 東大と理研、「トポロジカル母物質」の高品質薄膜作製に成功  
2016.04.02 Nature
News&Views
Fractional quantum hall effect: Even denominators in odd places 
2016.01.07 Nature
News&Views
Metastable skyrmions: Beat the heat 
2015.12.29 APS Physics Spin Currents in Antiferromagnets 
2015.10.30 The Science News 科学新聞 整数量子ホール効果を高温・弱磁場で実現 
2015.10.27 日経バイオテクオンライン 国立研究開発法人理化学研究所、薄膜積層化で整数量子ホール効果を従来より高温・弱磁場で実現−トポロジカル絶縁体の表面ワイル状態制御へ新設計指針− 
2015.10.26 日経プレスリリース 理研と東大など、薄膜積層化で整数量子ホール効果を従来より高温・弱磁場で実現 
2015.06.01 Nature Nanotechnology News & Views Skyrmions under strain 
2015.04.15 日経バイオテクオンライン 国立研究開発法人理化学研究所、トポロジカル絶縁体の表面ディラック状態の量子化を実証 
2015.03.23 Nature Phys. News & Views Even denominators in odd places 
2014.09.14 日本経済新聞 科学界の「嘘から出た実」 
2014.06.01 ぶぎんレポート(武蔵野銀行) ディラック状態を固体と固体との「界面」でも検出 
2014.02.21 日経プレスリリース 理化学研究所と東大、ディラック状態を固体と固体との「界面」でも検出 
2014.02.21 マイナビニュース 理研など、トポロジカル絶縁体のディラック状態を固体と固体の界面でも検出
2012.07.26 Nature
News&Views
Device physics: Put the pedal to the metal 
2012.07.12 日経産業新聞 電子の流れ正確測定
2012.02.09 日経産業新聞 高集積型の電子素子開発 
2011.07.11 Nature Nanotechnology News & Views Superconductivity at the double
2011.06.10 科学新聞 電圧で磁気を制御”磁気メモリデバイスで応用期待”
2011.06.06 朝日新聞 絶縁体から新超伝導材料
2011.05.27 英国物理学会      Physics World  カメレオン半導体
2011.05.27 日経産業新聞 消費電力ほぼゼロに
2011.05.27 日刊工業新聞 トランジスタ電圧4ボルトで磁気制御
2011.05.27 化学工業日報 電圧で磁気制御するトランジスタを開発
2011.05.23 日刊工業新聞 電界効果使い超電導材料
2011.05.23 日本経済新聞 超伝導体に絶縁体を転換
2011.05.23 Nature Asia-Pacific Japan Research Journal Highlights A superconducting first near absolute zero
2011.05.23 Nature Asia-Pacific Japan Research Journal Highlights 絶対零度付近での初の超伝導
2011.05.22 Royal Sociaty of Chemistry 
Chemisty World
Material‘sandwich’superconducts
2011.02.24 河北新報 本多記念賞 フロンティア賞は川崎氏
2011.01.17 Nikkei Weekly New materials rival graphene as contencers for post-silicon throne
2010.12.03 日経産業新聞 先端技術テクノトレンド/実用化へ課題解決急ぐ
2010.11.03 日刊工業新聞 絶縁体から金属に変化/酸化物で仕組み解明
2010.11.03 日刊工業新聞 酸化物の界面で観測/電子移動度が最高値
2010.10.29 科学新聞 分数量子ホール効果/酸化物界面で観測
2010.10.29 日経産業新聞 酸化亜鉛使い電子素子/計算速度最大10倍に
2010.10.19 日刊工業新聞 LED産業最前線/酸化亜鉛 次世代材料で脚光
2010.10.18 化学工業日報 酸化物界面を高品質化/分数量子ホール効果検出
2010.09.07 日本経済新聞 新素材開発を支援
2010.07.23 科学新聞 絶縁体が磁場印加で金属へ
2010.07.09 日刊工業新聞 マンガン酸化物薄膜/相転移の仕組み解明
2010.07.09 化学工業日報 酸化物の相転移メカニズム解明
2010.07.02 河北新報 LEDもっと安く明るく/酸化亜鉛使い新技術
2010.06.30 日経産業新聞 酸化亜鉛LED、輝度1万倍高く
2010.06.30 日刊工業新聞 酸化亜鉛性紫外LED、輝度1万倍以上に
2010.06.17 産経新聞 先端技術大賞受賞者決まる
2010.06.17 フジサンケイビジネスアイ 第24回先端技術大賞受賞者
2010.03.31 東北大学まなびの杜 Line-up of Leading-edge Research/透明で安価なトランジスターを実現
2010.01.20 日刊工業新聞 酸化物半導体のFET/電極に有機物利用
2010.01.13 Nature Asia Materials Featured Hilight  Manganites: Controlling the competition
2009.12.2 電波新聞 透明・安価なTr実現に道
2009.11.26 化学工業日報 酸化亜鉛トランジスタ 高分子で伝導性を制御
2009.06.09 フジサンケイビジネスアイ 第23回独創性を拓く 先端技術大賞受賞者
2009.06 世界の最先端へ:
東北大学案内2010
第3章日本と世界をリードする研究大学
2009.05.07 Nature
News Feature
Materials science: Enter the oxides
2009.03.18 河北新報 若手研究者9人を表彰/トーキン科学財団
2009.02.01 現代化学 2月号 絶縁体が電界効果で超電導体に変身
2009.02 KINKEN-IMR NEWS- 第三の超伝導体
2009.01.07 Nature Asia Materials Research Hilight Superconductors at the flick of a switch 
2009.01 東北大学Annual Repoet 2008 世界トップレベル研究拠点形成促進プログラム(WPI)発足
2009.01 科学技術振興機構 新技術創出に資する成功事例13選
2008.12.10 文部科学時報 12月号 分野融合研究の場
2008.12 JST-News 12月号 新超伝導体の探索
2008.11.14 科学新聞 NEWSデータベース/絶縁体とプラで超電導現象
2008.11.06 日経産業新聞 室温で動く強磁性材料/半導体用、東北大が開発
2008.10.06 日刊工業新聞 高性能紫外線センサー 界面機能利用し開発
2008.10.20 日本経済新聞 絶縁体に電圧 超伝導状態に/東北大が成功
2008.10.13 NHKTV放送(全国) 東北大"鉱石"で超電導実現
2008.10.13 東日本放送 世界初 絶縁体が超伝導物質に
2008.10.13 読売新聞 東北大で成功 絶縁体→超伝導体簡単に切り替え
2008.10.13 朝日新聞 東北大が新手法 新材料探しに道 絶縁体+プラスチック→超伝導
2008.10.13 河北新報 東北大グループ世界初電気制御で成功 電圧加え超伝導
2008.10.03 科学新聞 高性能紫外線センサー 酸化物と有機物の界面機能を利用
2008.09.01 NatureMaterials News&Views  Complex oxcides on fire(ZnOの最高移動度が20,000cm2/Vsに達したことが紹介される)
2008.01 サイエンス日本事務所 サイエンス誌に載った日本人研究者
2007.12.23 宮城テレビ放送 「冬に輝く灯り !職人技から最新技術まで」
2007.12.16 読売新聞 若手研究者を顕彰・ウッド賞大友東北大助教に
2007.11.23 科学新聞 サーマーティン・ウッド賞 東北大大友助教が受賞
2007.11.15 河北新報 山ア賞に川崎東北大教授
2007.10.03 日刊工業新聞 今年度の山ア貞一賞川崎氏ら6人選定
2007.09.28 日経産業新聞 影響力ある論文日本人17人選ぶ
2007.09.03 日刊工業新聞 石ころのナノテク 酸化物が半導体に「酸化亜鉛使いLED実用化へ」
2007.08.27 日経エレクトロニクス 特集「透明回路」
2007.07.30 KHB東日本放送 東北大学の新世紀「ベビーパウダーが世界をてらす」
2007.06.26 日刊工業新聞 照明デザイナーとLED研究者「夏至の夜の対談」
2007.04.12 日経産業新聞 2007年度技術トレンド調査(第1回)第6位「透明トランジスタに道、薄膜素子を開発」
2007.02.14 河北新報 東北大100周年特集学び究めて「第二部実学の系譜」
2007.02.09 週刊科学新聞 透明エレクトロニクス実現に一歩
2007.01.26 NHKTV放送(宮城) 透明な機器につながる技術開発
2007.01.26 仙台放送 東北大で世界初 「酸化亜鉛で半導体」
2007.01.26 宮城テレビ放送 電子工学 透明エレクトロニクスが可能に
2007.01.26 日刊工業新聞 酸化物の量子ホール効果東北大が初観測
2007.01.26 フジサンケイビジネスアイ 酸化亜鉛から液晶素材 高品位半導体を合成
2007.01.26 日経産業新聞 透明トランジスタに道 薄膜素子を開発
2007.01.26 産経新聞 化粧品の素材・酸化亜鉛で半導体
2007.01.26 化学工業日報 量子ホール効果確認
2007.01.26 河北新報 実用化レベル透明半導体
2007.01.26 NIKKEI NET 東北大学と科学技術振興機構、酸化物における量子ホール効果の観測に成功
2006.11.25 テクノクロップス トピックニュース
2006.11.06 日経産業新聞 探訪・イノベーション拠点
2006.09.07 日刊工業新聞 科学技術振興機構CRESTプロジェクト採択
2006.08.23 フジサンケイビジネスアイ・日本経済新聞・日経産業新聞・日刊工業新聞 青色LED量産に対応
2006.06.28 朝日新聞科学面 ITのチカラC「物量作戦で素早く宝探し」
2006.06.01 日経マイクロデバイス6月号 今月のキー・ワード:ZnO
2006.04.28 日経産業新聞 異論が革新生む ナノ実用化に挑む
2006.03.06 週刊文春BUSINESS 赤丸チェック!40代・日本のキーマン300人
2006.02.22 読売新聞(全国版) 次世代メモリー開発中
2006.02.10 EE Times Japan 2月号   偶然を必然に
2006.01 産総研Today 日本IBM科学賞を受賞
2006.01 日経エレクトロニクス新春特集号 研究開発 物理に還る
2005.11.08 東京新聞 第19回日本IBM科学賞
2005.11.07 産経新聞・化学工業日報 第19回日本IBM科学賞
2005.10.31 日経産業新聞 青色LED酸化亜鉛で
2005.10.29 朝日新聞 第19回日本IBM科学賞
2005.10.28 日刊工業新聞 第19回日本IBM科学賞
2005.10.28 読売新聞・河北新報 第19回日本IBM科学賞
2005.10.20 日経産業新聞 メモリー基本素子を開発
2005.10.01 日経マイクロデバイス10月号 米IntelがReRAMの研究に着手 本命メモリーPRAMの“保険”に
2005.09 日経サイエンス10月号 コンビナトリアル合成が開く金属酸化物の新世界
2005.06.02 産経新聞 先端技術大賞
2005.06.02 フジサンケイ・ビジネスアイ 第19回独創性を拓く 先端技術大賞決定
2005.05 JETRO(日本貿易振興機構)英文サイト World's First Blue LED Made with Zinc Oxide
2005.05 Phtonics Spectra Growth Technique Yields P-Type Zno 
2005.04.20 読売新聞 新・青色LED
2005.04.01 日経マイクロデバイス4月号 Cover Story フラッシュにコストで挑む
2005.04 日経エレクトロニクス2005年4月25日号 LEDが蛍光灯を超える
2005.03.18 日本経済新聞 明るさ10倍 青色LED
2005.02.23 文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンターメールマガジン JNNB : Japan Nanonet Bulletin 83号ナノネットインタビュ コンビナトリアル超格子工学〜p型酸化亜鉛の実現に見るその新たな展開〜
2005.02.14 クローズアップ現代(NHK) 夢の光が未来をひらく〜新・発光ダイオードの衝撃〜
2005.02.04 クローズアップみやぎ(NHK) 世界初 夢の光誕生―東北大学の挑戦―
2005.02 Materials Today   Bright future for p-type zinc oxide: Electronic materials  
2005.01.28 日経マイクロデバイス Samsungも熱い視線、「PRAMの動作メカニズム」〜メモリー・シンポより
2004.12.29 読売新聞 青色LED開発に成功
2004.12.20 日経産業新聞 酸化亜鉛pn接合に成功
2004.12.20 朝日新聞 化粧原料で青色LED
2004.12.20 日刊工業新聞 酸化亜鉛使い紫外光を発生
2004.12.20 河北新報 酸化亜鉛 素材に開発
2004.08.13 日刊工業新聞 死の谷を泳ぐ
2004.08.05 日刊工業新聞 酸素欠損超格子構造を作製
2004.08.05 Nature8/5号 Semiconductor physics: The value of seeing nothing 
2004.07.30 朝日新聞
日本経済新聞
日経産業新聞
日刊工業新聞
河北新報
磁性を光で検出 他
2004.07.12 日経先端技術65 多彩な機能を発揮する金属酸化物薄膜 透明トランジスタ・メモリーや青色発光で脚光 「コンビナトリアル合成」で実験を効率化
2004.05 Materials Today   New Spin on Silicon : Magnetic materials 
2004.03.22 日経産業新聞 電子の向きで記憶
2004.03.22 日刊工業新聞 強磁性半導体室温で動作
2004.03.22 河北新報 強磁性半導体を開発
2004.01.30 日経産業新聞 絶縁体境界に電流
2003.09.12 Augsburger Allgemeine Aus der Welt nach Augsburg der Chips wegen
2001.03.09 電波新聞・半導体産業新聞 第四回丸文研究奨励賞受賞
1999.06.04 日経産業新聞 誘電率10倍の薄膜形成
1997.5.9 Science,vol.276,895p Will UV Lasers Beat the Blues?
1997.5.19 日本経済新聞 酸化亜鉛膜でレーザー発振
1997.4.26 日本経済新聞 紫外光をレーザー発振
1997.4.17 日本工業新聞 酸化物セラミックスの超機能を発掘
1997.11.18 神奈川新聞 第14回神奈川工業技術開発大賞
1996.10.28 日経産業新聞 酸化亜鉛で現象発見
1995.1.13 日経産業新聞 半導体薄膜の光の透過性 弱いレーザーで制御
1995 ニューセラミックス誌4 独創的個人研究育成事業「さきがけ研究21」第一期研究報告会開かれる
1994.12.5 日経産業新聞 チタン酸ストロチウム基板原子レベルで平らに
1993.3.29 化学工業新聞 酸化物系超伝導体のジョセフソン素子に道